レモン&ホワイトグレーの蝶々の半襟(ショート)

5,500円

定価 9,000円

購入数

イエローとホワイトグレーの蝶々を刺繍しました。
機械刺しゅうといえど、
すごく凝った細かい刺しゅうとなりまして、
襟元にあると、人目を引くこと間違いなし!

他にない蝶々のカラーデザインの魅力があります。
ライトブルーだからこそ、幻想的でふわりとした印象となりあます。

実際に付けると、直線的な刺繍のため、ひらひら舞う蝶を可愛く見せることができます。
長さは18cmと短く入っておりますので、衣紋の抜き加減で調整して下さい。
お客様がご注文地にここからってご指定がなければ、背中心から16cmさがった地点から刺繍します。



蝶々が羽をぱっと開いた形の刺繍半襟を作りました。
ブローチのように小さな蝶々は襟元に羽を広げています。
本屋さんや公園へ、お出かけはいかがでしょう。

オリジナルの刺繍デザインです。
プレゼントラッピングできますので、
着物が好きな方への贈り物にもどうぞ。
※備考欄に書いて下さい。


* … * … * 小さな昆虫のコーディネート * … * …*

《蝶々の飛翔》

着物が花柄で、アンティーク着物とリサイクル着物をよく着る。
普段よりおめかししたいときに、
昆虫や蝶々モチーフを襟元に飾ると、
着物コーディネートに物語が追加されます。
花尽くしもいいけれど、花に来るハチだとか蝶々だとか、
着物全体のコーディネートがストーリー立てて楽しめるようにしました。

* … * … * … * …* … * … * … * …*


《機械刺しゅうの特徴は?》

・手洗い影干し推奨ですが。一般論としては機械刺しゅうは洗濯に強く洗えます。
 正絹と違ってポリエステル素材となりますので、色落ちがほぼありません。
・ポリエステルちりめんだからファンデーションが付いても落としやすいです。
・刺しゅうがたっぷりはいっているので、どこを出しても可愛いです。

《刺繍半襟ができるまで》

・色鉛筆やアイパッドで季節のモチーフを描く
・刺しゅうデータを起こす。
・試し刺しゅうをする。ステッチがどうしても伸縮するので、歪みを治す。
・本番の生地に刺繍する。
・下糸を糸切り鋏できる。
・端をロックミシンでかける。
・刺繍下紙を水で溶かして洗う。
・数時間乾かす。
・アイロンを掛ける。
・台紙に挟んで梱包する

* … * … * … * …* … * … * … * …*

<サイズ>約横20cm前後×長さ110cm前後(ロックミシン仕上げ)
<素 材>ポリエステル丹後ちりめん、レーヨン

<注 意>
・強い衝撃を与えると、糸が釣れる恐れがあります。
・手洗い推奨していますが、長時間の水濡れは避けて下さい。
・機械刺しゅうは伸縮のため絵柄や色味や線が画像と少し違うことがあります。
・手作りのためサイズに数ミリの個体差があることがまれにあります。

* … * … * … * …* … * … * … * …*

《着物好きさんへ届けたい》

着物は無地っぽかったり、地味でも可愛い半襟を合わせたい。

着物好きさんのインスタグラムやTwitterを見ていて
数時間が過ぎてしまう。
その中で、自分らしさや、
「自分が可愛いと思うモチーフ」ととことん追求したい。

そんな着物好きの心を、
今も着物初心者のころと同じように胸に抱えている店長が製作しています。
同じ思いをしている人へ届けたい刺しゅう半襟です。

* … * … * … * …* … * … * … * …*

買ってくれた人がどんな着物好きさんなのか、
どんなコーディネートなのかを時々SNSで教えてもらえます。
自分へのご褒美!として、ちょっと贅沢なアイテムとして、
あるいは、プレゼントとして、ご愛用いただいております。

着物の着付け講師の方、
呉服店関係者の方に買われることがあり、
ふるえる気持ちで、制作しております。

リピーターの方が多く、公式ネットショップでは、記録に残っているので、
10年以上の長い年月で見ると、
長いスパンでご愛用いただいておる方が多数みえます。
ありがとうございます。

* … * … * … * …* … * … * … * …*

ポリエステルちりめんオフホワイト製
長さ約1メートル〜1m10cm幅約18cm以上
刺繍部分 長さ約18cm程度

レビューはありません。